2

1

同じオノフブランドであっても、今回の「オノフ ドライバー AKA」は、ゴルファーが感じるやさしさを凝縮させた1本と言っても過言ではないぐらい好印象な試打体験をしました。

アドレスしてみると投影面積が大きくとても安心感があります。先代モデルに比べるとフェース面が見えてスッキリした印象でした。フェースの厚みは先代モデルと変わりませんが、面長になっている点も安心感を与えてくれます。

デザイン的にもとても上品な印象を与えてくれるヘッドです。

3

そして、その顔つきのいいへツド機能を引き出すシャフトもスイング中に無駄な動きがなく、ゴルファーの意思を的確に反映させるスペック設定です。

打ってまず驚かされるのが、フェースの弾き感です。といっても、無機質にボールを弾き返すようなことはなく、インパクトゾーンにおいて、フェースがしっかりとターンする中でボールを的確にとらえる動きがあるため、ボールをしっかりとつかまえているマイルドな打球感が手に伝わってきます。

フェースがボールを包み込んだ長いインパクトゾーンののち、エネルギーをため込んだ初速感のあるボールが、いつも同じタイミングで打ち出されていきます。

4

ボールは自然とドローの球筋を描きますし、打ち出しからのボールの上がりやすさもかなり秀逸でした。多くのゴルファーがこのドライバーなら高弾道キャリーが出ることのやさしさを味わえるはずです。

1つ注意点としては、今回の「オノフ ドライバー AKA」は捕まりがよい反面、フッカーの方にはちょっと不向きです。

力まないで振ってもヘッドスピードが上がって、初速の速さに比例し、飛距離をやさしく伸ばしていける。そんなストレスフリーなやさしさこそが、このドライバーの最大の特徴です。

ドライバーが苦手という方、スライスを軽減したい方にはおすすめのやさしさを実感できるドライバーです。

オノフ ドライバー AKA(2016年モデル)のお買得情報はこちら

2